大和化成グループの沿革
- 1963年
- 奥濱良明、大和化成株式会社創立(12月16日)
- 1967年
- (株)大和化成研究所を設立(大和化成(株)の研究部門並びに製造部門)
- 1970年
- 平野工場を新設し、製造部門を同工場に移転
- 1971年
- (株)大和化成研究所の資本金を300万円に増資
- 1972年
- 平野工場内に研究所の社屋並びに工場事務所を増設
- 1973年
- 大和化成(株)の資本金を400万円に増資
本社新社屋竣工(神戸市兵庫区塚本通)
東京営業所開設(東京都中央区八丁堀)
- 1976年
- (株)大和化成研究所の資本金を600万円に増資
- 1977年
- 大和化成(株)の資本金を1,200万円に増資
- 1978年
- U.S.Pat.取得(Coloring by Electrolysis of Aluminum or Aluminum Alloys.)
- 1979年
- アルミニウムまたはアルミニウム合金の着色陽極酸化方法の特許取得
- 1982年
- 亜鉛及び亜鉛合金の防錆剤の特許取得
明石工場を新設し、製造部門の一部を平野工場より移転
- 1984年
- 銅及び銅系合金の腐食抑制方法の特許取得
- 1985年
- 明石工場に研究管理棟増設
U.S.Pat.共同出願(Tin-Lead Alloy Plating Bath.)
- 1991年
- (株)大和化成研究所の資本金を1,000万円に増資
- 1992年
- 「ノンシアン銀メッキ浴」表面技術協会技術賞を受賞
- 1993年
- シンガポール事務所開設
- 1994年
- 「ノンシアン銀メッキ浴」特許取得
- 1995年
- 阪神淡路大震災により本社ビル倒壊、本社を兵庫区下沢通へ移転
- 1996年
- (株)大和化成研究所の資本金を2,000万円に増資
- 1997年
- 釜石工場を設置
- 1999年
- シンガポール事務所を現地法人化(DAIWA FINE PRODUCTS(S) PTE LTD.)
高徳(株)と業務提携
- 2000年
- 大和化成(株)の資本金を2,400万円に増資
(株)大和化成研究所 明石工場ISO9001取得
- 2001年
- 大和化成(株)の資本金を4,800万円に増資
大和化成本社ビル竣工(旧本社ビル建替え)
- 2002年
- 大和化成(株)の資本金を7,200万円に増資
- 2003年
- 韓国に海外法人を設立(DAIWA FINE KOREA CO., LTD.)
東京大和化成ビル取得/明石倉庫取得
- 2004年
- 高徳(株)ISO14001取得/埼玉県幸手市に事業用土地取得
東京営業所が東京大和化成ビルに移転
高徳(株)を大和高徳(株)へ社名変更/大和化成(株)がISO14001取得
香港に現地法人「大和精化(香港)有限公司」設立
中国に現地法人「大連大和食品有限公司」設立
- 2006年
- 明石工場事務所棟新設及び研究棟改修
大和化成(株)と大和高徳(株)合併/東京営業所を東京支店へ昇格
大和化成(株)の資本金を8,880万円に増資/茨城営業所開設
- 2007年
- 明石工場に生産管理棟を新設
- 2010年
- 医農薬中間体を手がける三和化学工業(株)を関連会社にグループ化
- 2012年
- 台湾・台中市に現地法人「台灣大和化成股份有限公司」創立、資本金5,000万円
- 2013年
- 台灣大和化成股份有限公司竣工、稼働
大和化成(株)創立50周年、記念社内式典開催
- 2014年
- 大和特殊(株)を関連会社にしグループ化
1970年に竣工した平野工場の全景
1972年に増設された平野工場研究所
1973年 神戸市兵庫区塚本通に竣工した「本社ビル」
1979年に開発した電解着色剤を
使用した電話ボックス
1982年に竣工した明石工場
1985年増設された明石工場研究管理棟
1992年に受賞した表面処理技術協会の楯と表彰状
1995年の阪神・淡路大震災により
本社ビル倒壊(塚本通)
2001年に新本社ビル竣工(下沢通)
明石工場事務所棟など新設(2006年)
2013年の台湾大和化成股份有限公司の竣工式
2013年創立50周年記念ポスター
2013年創立50周年記念ポスター
-
明石工場事務所棟など新設(2006年)
2013年の台灣大和化成股份有限公司の竣工式